会社の良さを作り、従業員の方に貢献する。人事の仕事はやり甲斐があります。

内田 裕佳

入社年
2005年
所属・役職
企画業務部業務室 兼
人事経営企画室

丸の内で働くOLに憧れた学生時代

学生時代は社会人への憧れを持ちながらも、アルバイトをいろいろ経験しながら、学生生活を満喫していました。

就職活動は大変でしたが、社会に出るはじめの一歩として、自分と向き合い自分の長所・短所を見つめる貴重な期間だったように思います。そして縁あって、JFE商事エレクトロニクスに入社しました。

入社1年目から担当を持ち、やり甲斐を実感

内田 インタビュー写真

入社当時はすべてが初めてのことばかりで、毎日が刺激的でしたね。配属されたのは実装プロセスの部門で、パナソニック社の実装機の部品を取り扱う営業アシスタントとして働きはじめました。取引先とやり取りしながらお客様に納品する流れの中で、納期の調整など、諸々の連絡事項をやり取りする仕事です。たとえば、お客様が使用する実装機の部品が壊れた時は、取り先へ連絡し部品を急いで手配。そして納期調整し、お客様のもとへ部品をお届けする・・・・・といった、取引先とお客様の間に立ってアレンジを行っていました。

業務の対象は、最初は国内のみだったのですが、その後、海外の現地法人とのやり取りも担当するようになりました。海外とのやり取りは英語です。メールでのやり取りが中心ではあるものの、最初は翻訳機能を使いながらのやり取りで大変でした。一方で、自分でコントロールして、自分の責任で現場がうまく回ることに喜びや手応えも感じました。

妊娠、産休・育休へ

実は入社2年目に妊娠、産休・育休に入ったのですが、復帰後も以前と変わらずフルタイムで働きました。子育てで生活リズムは変わったものの、年齢的にはまだ若くガムシャラに働きたい時期だったんです。そのため、この時期は仕事と子育てを両立させながら営業アシスタントの経験を重ねました。業務範囲はいままでの部品だけではなく、実装機本体の手配も掛け持ちすることになり、毎日忙しかったです。ただ忙しいのが決して嫌だったわけではなく、当時の私としては、子どもがいるからといって業務量を調整してほしくないと思っていました。むしろステップアップの機会を逃したくない気持ちのほうが強かった。その点、子どもができても、会社はどんどん仕事を任せてくれましたし、ステップアップの機会も平等に頂けたのでありがたかったですね。

畑違いの人事部門に配属

いまの部門に配属されたのは、4年前の2018年です。営業アシスタントから、まったく畑の違う人事部門の仕事に変わったため、最初はやはり苦労しました。ただ、営業は十分やりきった感もありましたし、人事部門に入って毎日が勉強になり、とても良かったと思っています。

人事労務では給与計算も担当しています。営業アシスタントの時と違い、当初は細かな仕事ができるかどうかプレッシャーがありました。給与計算など、絶対に間違えてはいけませんからね。

その他にも人事労務は取り扱う範囲が幅広く、残業時間の管理、有給消化、福利厚生など含めて対応しています。この業務を担当するようになって、会社の管理部門として従業員の方たちへの見方が変わってきました。どうしたら会社がさらに良くなるか会社全体を俯瞰して考えるようになりました。知れば知るほど奥が深い業務だと日々実感しています。

最近は福利厚生の一環として、この2022年4月からiDeCo+(中小事業主掛金納付制度)を導入しました。導入にあたっては上司に大枠を整えてもらい、実務的な細かい手続きなどは自分が中心となって進めました。上司が信頼して任せてくれた仕事に大きなプレッシャーと責任を感じつつ、なんとか無事に導入できて本当に良かった。導入に至るまでのプロセスは、ほぼ一任されていたので、とてもやり甲斐を感じましたね。

フットワークの良さが会社の強み

内田 インタビュー写真

コロナ期間中は、全社員にモバイルPCやiPhoneを支給するなどして、スムーズにテレワーク体制へ切り替えました。その後も押印申請など電子システムに切り替え、いまは在宅勤務制度の正式導入に向けた試みを行っているところです。ただ、いままでの仕組みを変えるとなると、社内・社外にしがらみもあり調整が難しい。そこは、「会社にとってよいもので、必要だったらどんどん先に進めよう」と、上司に動ける環境を整えてもらっています。こういうところもJFE商事エレクトロニクスという会社のフットワークの良さを感じますね。

会社の良さを作り、関わるのが仕事

JFE商事エレクトロニクスは福利厚生や手当がとても充実していますし、有給休暇も取りやすく、フレックス制度も導入しています。従業員の方の働きやすい環境づくりを意識しているので、私もその一助になれたらと思っています。社内の人間関係はすごくいいですよ。なにより経営陣が従業員を信頼し、仕事を任せてくれます。だから仕事がやりやすく、人間関係もいいのかもしれません。

今後は、現在の仕事である人事労務を極めたいです。年金の仕組みなどは結構複雑です。今はまだ聞かれると、専門的な知識が豊富にないと質問にも答えられないこともあります。知識を身につけ、ゆくゆくはアドバイスできるようになるのが目標です。定年後の資金形成などの相談ニーズもあるので、そのようなところまでアドバイスできるようになりたいと思っています。